ちょっと手を抜いたごはんを作った日に
罪悪感を感じること
ありませんか?
 
そんなうしろめたい思いとは
今日でお別れしましょう
 
時短でヘルシーな
ちょいラクごはんが叶う
 
日本の知恵を使った
 
発酵食干し野菜
札幌の料理教室  発酵食 塩麹 甘麹 味噌
札幌の料理教室 発酵食と干し野菜
札幌の料理教室  発酵食 塩麹 甘麹 味噌
札幌の料理教室  発酵食 塩麹 甘麹 味噌

40 歳を過ぎた頃から
ふと気がつくと
お腹周りが気になったり
体力がなくなった自分に気がついたり...

そろそろ、ちゃんとしたものを食べたいと思う
でも毎日手の込んだものを作るのは大変
 
時間のある時に楽しみながら作り
忙しい時は時短料理しましょ

発酵干し野菜
 
両方じゃなくてもいい
どちらかひとつ取り入れても
 
シェフじゃないのに美味しいごはんが
作れます
 
さぁ、心も豊かになる生活を始めましょう

 
たべよか公式lineの登録はコチラ
  ↓  ↓  ↓
発酵食と干し野菜のお役立ち情報や
たべよかの先行案内をお届け致します

 

たべよか3つの特徴

 
 

干し野菜の本出版

干し野菜の本ついに出版!
 
その名も
「HOSHIYASAI」
見るだけで作りたくなる干し野菜&フルーツ
 
「まずは干し野菜を見て興味を持って欲しい」という思いから、レシピも載っていますがレシピ本というよりは「干し野菜の写真集」を目指した本です。
 
切り干し大根や干し椎茸しか知らなかった方が
「干し野菜ってこんなのもあるの⁉️」
と興味を持っていただいたり、
 
既に干してる方も
「こんなの出来るならやってみようかな〜」といつもと違う野菜にトライしたくなるハズ。
 
ぜひお手元において、干し野菜生活を始めませんか。
 
販売開始は10月21日(月)
10月17日(木)より予約販売承り中です。
 
購入はコチラから
LinkIcon https://amzn.asia/d/6IRm5Xy
 

Amazonで購入 >>

ただ今開催中の講座

ヒミツのワザあり干し野菜講座
 

ブームはイヤなんです。
一生使える!〈野菜を丸ごと美味しく使い切れるワザ〉を伝授。
 
気軽に始められるのに、いつの間にか干し野菜生活が当たり前に。
食卓に並ぶ料理のバリエーションがグンと広がります。
 

 
干し野菜オンライン講座

 
2年ぶりに対面講座が復活!干し野菜に直接触れたり、試食したいという方は【対面講座】で。
 
どこに住んでいても受講できる!ご自宅の慣れたキッチンで作り、講座が終わったら家族のご飯が出来ているのがいいという方は【オンライン(zoom)講座】がオススメです。


対面講座、オンライン講座の日程が合わない方や自分の好きな時間に学びたい方向けの【動画講座】もあります。
 ↓ ↓ ↓
 

 


旨みのかけ算
〈発酵×干し野菜〉
腸幸せごはん講座
 
「発酵と干し野菜」を両方一度に学べるマニアック講座

野菜を干していただき、発酵調味料で味付け。
両方楽しんで、
腸と心が幸せになるごはんを一緒に作りましょう

ただし、
この講座をご受講いただけるのは、発酵パズルごはん講座をご受講いただいた方、もしくは 干し野菜講座を3カ月コースのどちらか片方もしくは両方ご受講いただいた方のみになり ます。
 

発酵食と干し野菜のオンライン料理教室「たべよか」札幌市
発酵食と干し野菜のオンライン料理教室「たべよか」札幌市

講座専用ページを見る >>


発酵パズルごはん講座

 
発酵調味料を使って作る20レシピをお伝えします。
 
完全プライベートレッスンで、20レシピの中からお好きな3〜4品を選んで調理実習。
 
レシピをパズルのように組み合わせて発酵ごはんが食べられる毎日になります。
 
始めたい時にいつでも始められる講座です
 

札幌の料理教室  発酵食 塩麹 甘麹 味噌
札幌の料理教室  発酵食 塩麹 甘麹 味噌

乾物防災食講座

生徒さまの声


京都府/芦原 幸子さま
 
大根としいたけを自宅で干す、それだけで楽しい私でした。

ところがみずえ先生に出逢ってからは、
「干す野菜の種類は限りなく、何でも干せるんだ!」ということに
気づかせていただきました。

これも干しちゃう!?みたいな驚きがとても面白いです。

お日様のご機嫌をうかがいながら天日干しを、ご機嫌ななめの時には部屋干しを...と 干し加減を見守ることが、ほんとに楽しくって!

そして発酵ブームの今、私もその波に乗り、
糀を使った調味料を作ることを楽しんでいます。

しかし、その 発酵調味料の使い方もバリエーションも広がらずマンネリ化
みずえ先生の 講座では、そこにも沢山のヒントをくださいます。
あ!なるほど、そこでそう使えばいいのか!と。

仕事に出ている主婦にとっては、 干された野菜と発酵調味料があれば、 夕食の準備が楽チンです。

とにかく楽しくって楽チンで美味しい!!
メリットしかありません。

みずえ先生の講座で教えていただいて、
お料理のバリエーションが広がる嬉しい予感でいっぱいです。


フィンランド/カッリオ ワカナさま
 
みずえ先生のオンライン講座を受講しています。
毎月テーマを決めて色々なお野菜を干せるのが楽しいです。

今まで干し野菜を買っていましたが、それが自分で作れるようになり、
「ちょい干し」や「半干し」などお店では買えない干し野菜を作るコツが学べるのも
この講座の魅力だと感じています。
 
干したお野菜の甘みや旨みの凄さにも驚き、講座を受講してから
すっかり干し野菜の魅力にとりつかれました。
 
更に 発酵調味料を加えることで、普段のお料理が格段に美味しく旨みのあるものに変身、
作ったごはんを家族が喜んでくれると小躍りしたい気分になります。
 
みずえ先生の丁寧でわかりやすい説明、サポートもしっかりしていますし、
先生の温かいお人柄で講座も楽しく受けられています。
 
海外にいながらみずえ先生の講座をうけられるのもオンラインならでは。

干し野菜や発酵調味料に興味のある方や上手く使いこなせない方、
レパートリーを増やしたい方にオススメしたいです。


香川県/藤川 久美子さま
 
太陽のパワーで旨みや甘みが凝縮された「干し野菜」
麹に含まれる酵素のチカラで更に味わいが増す「発酵」

この2つを組み合わせた調理法を学べるのは
みずえ先生の講座だけではないでしょうか?

栄養価がアップし食物繊維が豊富な干し野菜と、
発酵調味料に含まれる有用菌や酵素を一緒に摂ることで
腸内環境が整ってきた実感があります。

天気が良い日は洗濯物や布団を干すのと同じ感覚で、
切り方や干し具合を変えて野菜を干すのが
私の楽しみのひとつになりました。

野菜がちょっと残ったときにも干しておけば日持ちも良くなり、
水分が抜けて味が染み込みやすく、発酵調味料は少なくてすむし、
さらに調理時間も短縮できてとても助かっています。

干し野菜をより美味しく特徴を存分に生かし、
発酵調味料を使うからこそのワザやテクニックを
みずえ先生とおしゃべりしながら楽しく学べる講座です。

無駄なく野菜を干し、発酵調味料も両方使いこなして
腸が幸せになるごはんを
これからも毎日作っていきたいです。
ピンポイントでお役立ち情報を配信中
YouTube登録お願いします

メディア情報

2023年7月6日
RADIO ワンダーストレージ FMドラマシティ
安達祐子さんの「お結びラジオ」に出演。
干し野菜についてご紹介
 
RADIO ワンダーストレージ FMドラマシティ 安達祐子さんの「お結びラジオ」に出演
 
RADIO ワンダーストレージ FMドラマシティ 安達祐子さんの「お結びラジオ」に出演

 

NHK 2021年3月8日放送
「ひるナマ!北海道 」干し野菜料理紹介
 

NHK「ひるナマ!北海道 」干し野菜料理紹介
NHK「ひるナマ!北海道 」干し野菜料理紹介

 

北海道新聞 2021年8月20日発行「さっぽろ10区」記事掲載(干し野菜)

『さっぽろ10区トーク』の干し野菜&フルーツ特集に掲載

北海道新聞の朝刊と一緒に届く『さっぽろ10区トーク』の干し野菜&フルーツ特集に掲載していただきました。

2021年6月発売の【poroco】に、たべよかが掲載されました。

〜レシピ動画がご覧いただけます〜

2021年6月発売の【poroco】掲載
2021年6月発売の【poroco】掲載

講師紹介

発酵食と干し野菜のオンライン料理教室「たべよか」札幌市

講師:田中 瑞恵(たなか みずえ)

北海道生まれ北海道育ち。
札幌市在住。
 
習い事が大好きで、楽しそうだと思ったことはすぐは試してみたくなる、良くも悪くも好奇心旺盛なタイプ。
 
2011年に干し野菜を使った料理教室で干し野菜にはまり、1年を通して四季の野菜の干し方を学ぶ。
翌年干し野菜が楽しすぎて、頼み込み1年間その料理教室のアシスタントにしてもらう。
2012年12月野菜ソムリエの資格取得。
 
食の世界の楽しさに目覚め、違う分野が見てみたくなり、食に関わる会社の営業を1年半。
その後他の飲食店でホールと裏方を2年半。
 
2017年に発酵食の料理教室で発酵調味料の楽しさを知り、2018年3月に発酵ライフアドバイザーを。同7月に発酵ライフアドバイザープロフェッショナルの資格を取得。
 
2020年4月発酵食スペシャリスト取得。
 
干し野菜の知識を活用出来たらと
2021年に乾物防災食講師の資格を取得。
 
家族に「ごはんを食べよっか」と呼びかけるようなアットホームな料理教室 を目指して『たべよか』と命名。
 
現在は、全国(世界)どこからでもご受講いただけるオンライン講座、直接香りや触感、味に触れられる対面講座の両方を開催中。
 
 mizue's SNS

  

 

お問合わせ